【開催中止】シンポジウム開催のご案内(申込制) 2月28日(金)開催 不動産・地域活性化シンポジウム2020「 50年先の世の中へ リ・スタートできるまちづくり」‐求められる フューチャーストーリー-
2020年01月29日
定期借地権推進協議会は
2020年2月28日(金)に予定しておりました
「不動産・地域活性化シンポジウム2020」を
開催中止とすることを決定いたしました。
ご存じの通り、新型コロナウイルスの
日本国内における感染拡大のリスクが高まっておりますことから、
ご参加の皆様ならびに関係者への影響を鑑みた判断です。
今後、状況が落ち着きましたら改めて日程検討の上、
協議会ホームページなどでご案内させていただきたく存じます。
すでにお申込みをいただいた皆様
ならびに参加をご検討いただいておりました皆様には
大変恐縮ではございますが、またの機会にご参加いただけますと幸いです。
今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます。
2020年2月21日
定期借地権推進協議会
【お知らせ】不動産・地域活性化シンポジウム2020
定期借地権推進協議会の主催する「不動産・地域活性化シンポジウム2020」が開催されます。
今回は「 50年先の世の中へ リ・スタートできるまちづくり」‐求められる フューチャーストーリー-がテーマです。ふるってご参加ください。
■シンポジウム : 不動産・地域活性化シンポジウム2020
「 50年先の世の中へ リ・スタートできるまちづくり」
‐求められる フューチャーストーリー-
■開催日時 : 2020年2月28日(金)
13:30~16:10(13:05より受付開始)
■会場 : 経団連会館 8階
(住友林業株式会社 大会議室)
■参加費 : 無料
■お申し込み : どなたでもご参加頂けます。
参加者氏名・所属・連絡先をご記入の上、 Emailにて送信(お申込み) 下さい。
※(定員(先着 100 名)を超えた場合は、会場の都合により、お断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。)
■内容
【第1部】基調講演(13:00~14:35)
千葉大学大学院 融合理工学府 教授 小林 秀樹 氏
『まちの リ・スタートを考える』
横浜市立大学 国際教養学部 教授 齊藤 広子 氏
『コミュニティの リ・スタートを考える』
【第2部】パネルディスカッション
「リ・スタートできるまちづくり」(14:50~16:00)
コーディネート:趣旨説明
定期借地権推進協議会 委員長 大木 祐悟 氏
パネルディスカッション
司会進行 大木 祐悟 氏
パネラー 小林 秀樹 氏、齊藤 広子 氏
■お問い合せ : 定期借地権推進協議会事務局
事務局:(株)プレイスメイキング研究所
担当:温井・桐原・野末
E-mail:[email protected]
TEL:029-846-1505
主催=定期借地権推進協議会
協賛=一般社団法人 プレハブ建築協会
後援=一般財団法人 住宅生産振興財団、一般財団法人 都市農地活用支援センター、一般社団法人 全日本土地区画整理士会、 一般社団法人 不動産協会、・ 日本型 HOA 推進協議会
詳細はこちらよりダウンロードしてください(PDFファイル/約336KB)
symposium20200129.pdf